top of page
Tomizo Jinno

ものの見方が違えば見えているものも違う映像世界:3D脳を持つ映像クリエイター

「絵心がない」

この言葉では片付けられない、私の独特な視界について語りたいと思います。

私は、文字を書くのも絵を描くのも極めて不得意です。特に、パースペクティブ(遠近法)がどうしても掴めません。立体的なものを平面に表現する際に、一点に視点を固定することが極めて難しいのです。

これは単なる絵心がないという問題ではなく、私は物事を三次元で捉えているからだと考えています。まるで頭の中に3Dソフトが入っているかのように、対象物を立体的に、そして360度あらゆる角度から捉えているのです。つまり、平面的な二次元ではなく、三次元のまま「理解」しているという感覚です。

ものの見方が違えば見えているものも違う映像世界
ものの見方が違えば見えているものも違う映像世界

なーんてね

「そんなのただの言い訳だ!」と思われるかもしれません。しかし、この「能力」こそが、映像クリエイターとして私が最も得意とする部分だと自負しています。

頭の中に3Dソフトが入っているということは、物事を見る視点が無数にあるということです。つまり、一つの対象物に対して、多角的な視点から捉えることができるのです。さらに、頭の中で3Dを動かすことができるということは、時間軸を加えた立体的な思考ができるということです。

映像クリエーターにとって、想像力に時間軸を加えることは、ストーリーを創り出す上で不可欠な能力です。静止画ではなく、動きの概念を加えることで、よりダイナミックで感情豊かな映像を生み出すことができるのです。


この能力は私だけのものでしょうか?

日常において、私は周囲の人々が見えないものを見てしまうことがあります。それは、本当にそこにあるのに、多くの人には見えない視点や側面です。この孤独感は、時に私を苦しめます。それでも、私はこの「3D脳」を活かして、独自の映像世界を創り出していきたいと考えています。


なぜ、私はパースペクティブが描けないのか?

それは、私が単に絵心がないからではなく、三次元の情報を二次元に落とし込むことに苦手意識があるからです。私の脳は、物事を立体的に捉えることに特化しており、平面的な表現に慣れ親しんでいないのかもしれません。


3D脳のメリットとデメリット

  • メリット

    • 多角的な視点から物事を捉えられる

    • 時間軸を加えた立体的な思考ができる

    • 映像クリエイターとして、独創的なアイデアを生み出せる


  • デメリット

    • 日常生活において、周囲の人と視界が異なる

    • 平面的な表現が苦手

    • 字が下手、絵が下手


映像クリエイターとしての私の展望

私は、この「3D脳」を最大限に活かし、独創的で感動的な映像作品を創り出していきたいと考えています。そのためには、技術的なスキルを向上させるだけでなく、人間に対する深い理解を深めることも重要だと考えています。


まとめ

「ものの見方が違えば見えているものも違う」という言葉がありますが、私はまさにその言葉通り、独特な視界を持っています。それは、絵画やデザインの世界では必ずしも有利とはいえないかもしれませんが、映像クリエイターとして、私の強みになると信じています。

私のように、一般的な視点とは異なる独自の視点を持っている人もいるかもしれません。そんな人たちが、自分の才能を活かして、世の中に新しい価値を生み出していくことを願っています。

 

 

 

 


閲覧数:1回

Comments


bottom of page