top of page
Tomizo Jinno

メディアを頼らない映像コンテンツづくり

60%非公開映像づくり

かつて、B2B映像制作は、企業内の情報共有や業界向けの展示会など、限られた人々の目に触れる「非公開」な世界が主でした。このため、コンテンツの質よりも、いかに情報を正確に伝えるかに重きが置かれていました。

しかし、YouTubeやSNSといった公開性の高いプラットフォームの普及により、B2B映像もまた、一般視聴者への訴求力を求められるようになりました。この変化は、B2B映像制作業界に新たな風を吹き込み、より多くのクリエイターが参入する契機となりました。

モンロー
メディアの力

公開されることの意味:コンテンツの真価

公開されるということは、コンテンツが一定の注目を集めることを意味します。しかし、多くの人は、公開されること自体を成功の証と捉えがちです。確かに、媒体の力はコンテンツの拡散に大きく貢献しますが、肝心なのはコンテンツの質、つまり、視聴者にどのようなメッセージを、いかに効果的に届けられるかということです。


媒体力ゼロからの企画:コンテンツの本質に迫る

B2B映像制作の原点である「1対1のコミュニケーション」を軸に、私たちは常に、限られたターゲット層に響くコンテンツづくりを目指してきました。媒体に頼らず、コンテンツそのものの力で視聴者を惹きつける。これが、私たちの考える理想的な映像制作です。


媒体は、コンテンツのプロフィールのひとつ

確かに、公開する媒体によって、コンテンツの伝え方は変わってきます。しかし、媒体はあくまでも、コンテンツの「見せ方」を決める要素のひとつに過ぎません。大切なのは、コンテンツの核となる「中身」です。


公開向けと非公開向け:異なるアプローチ

昨今、企業はこぞって動画を活用したPR活動を行っていますが、すべてのコンテンツが一般向けであるとは限りません。むしろ、B2B映像の多くは、専門的な知識や情報を扱うため、一般の人には理解しにくい内容であることも少なくありません。


地味なテーマこそ真摯に向き合う

「バズる」ことを目指すあまり、コンテンツの本来の目的を見失ってしまうケースも少なくありません。特にB2B映像は、専門的で地味なテーマを扱うことが多いだけに、真摯にテーマと向き合い、丁寧に制作することが重要です。


Comments


bottom of page