top of page
Tomizo Jinno

映像制作マンが多焦点眼内レンズを入れたら(体験談・その7)

ピン送りは自在

多焦点(3焦点)レンズというからには、奥行きのある空間を見ている場合、そのシーンの3っつの距離にある部分だけがクッキリ見える・・・というような想像をすると思うけれど、この焦点問題に限っては、実はこれは眼帯を取った時から、手術前に見えていた世界と、そう変わりない。

ちゃんと見たいところを見れば、他の距離にあるものは「ボケているように意識」する。

すなわち、下のようなイメージだ。

見え方
見え方


「見よう」としている焦点距離とは異なる、特に遠方にある事物は「意識の外」に出てしまうため、「焦点が合っている、合っていない」ということは認識できないのだ。


人間の目(脳)ってすごい

この目の機能(いや、たぶん脳の機能)というのは、凄いものだなあと、改めて思う。だって、今僕の目玉に入っているレンズはフォーカスリングは付いていないのだから、焦点外の事物がボケて見える(正確には「目に入っていない」)という状況は、明らかに脳味噌がそう指令して、そう見えている、かのように見せているわけだから。


慣れるしかない!?

近距離の視力は、少しずつ安定してきたような気がするが、単に「慣れてきた」だけのような気もしないではない。

あいかわらず「ハロー・グレア」現象は酷いが、まあこれも慣れてきた。

パソコンは日常的に使っているMac Book Air13の画面を見ていると、肩が急速に凝り始めるが、27インチに繋いで見ている限りは、なんとか夕方まで仕事できる・・・くらいな感じである。まだ映像編集作業はやっていない。


映像制作マンが多焦点眼内レンズを入れたら→ 123456789101112

Comments


bottom of page