動画・映像制作用語
【コーデック】
C
codec
コーデックとは、「圧縮・解凍」を意味する "Coder-Decoder" または "Compressor-Decompressor" の略称で、動画データを圧縮・復元するためのプログラムです。
主な役割
1. データの圧縮(エンコード)
デジタルデータのサイズを小さくする
保存容量の節約
転送時間の短縮
2. データの展開(デコード)
圧縮されたデータを再生可能な形式に戻す
視聴や編集が可能な状態にする
代表的な用途
動画コーデック
H.264/AVC
H.265/HEVC
VP9
AV1
音声コーデック
MP3
AAC
FLAC(ロスレス圧縮)
WAV(非圧縮)
特徴
用途によって異なるコーデックを選択
圧縮率と品質のバランスが重要
デバイスやソフトウェアの互換性に注意が必要
コーデックの選択は、用途(配信、保存、編集など)や必要な品質、ファイルサイズの制限などによって決められます。
【関連用語】
1. オールI
すべてのフレームをキーフレーム(Iフレーム)として記録する方式です。フレーム間圧縮を行わないため、高画質で編集時の負荷も低くなります。ProResやDNxHDなど、編集用の中間コーデックで採用されています。データ量は大きくなりますが、フレーム単位での編集が容易で、高品質な映像制作に適しています。放送局での収録やポストプロダクションでの作業において標準的に使用されるコーデックです。
2. ロングGOP
複数のフレームをグループとして圧縮する方式です。キーフレームとその前後のフレームの差分情報で構成され、高い圧縮率を実現します。XAVC、H.264など、多くの配信用コーデックで採用されています。デコード時の処理負荷は高くなりますが、データ量を抑えられる利点があります。特にストリーミング配信で重要な役割を果たしています。
3. 可逆圧縮
データを劣化させることなく圧縮する方式です。圧縮時の画質劣化がなく、完全な復元が可能です。ProRes RAW、ARRIRAWなど、高品質な収録が必要な場面で使用されます。データ量は大きくなりますが、カラーグレーディングなど、詳細な画質調整が必要な作業で重要です。特に映画やハイエンドな商用映像制作で採用されています。
4. 非可逆圧縮
データを一部失うことで高い圧縮率を実現する方式です。人間の目で認識しにくい情報を間引くことで、効率的なデータ圧縮を行います。H.264、H.265など、多くの配信用コーデックがこの方式を採用しています。圧縮率と画質のバランスを調整できる柔軟性があり、用途に応じた最適化が可能です。
5. ビット深度
色情報の精細さを表す指標です。8bit、10bit、12bitなどがあり、数値が大きいほど豊かな色表現が可能になります。コーデックによってサポートするビット深度が異なり、作品の要求品質に応じて選択します。特にHDRコンテンツ制作では、高いビット深度が必要とされ、適切なコーデックの選択が重要になります。