動画・映像制作用語
【ダッチアングル】
D
dutchangle
ダッチアングルとは、カメラを意図的に傾けて撮影する角度のことです。
効果
不安定感や緊張感: 不安定な状況や緊張感を表現できる。
主観的な視点: 被写体の視点から見たような、主観的な表現ができる。
非日常的な雰囲気: 日常的なシーンを非日常的に見せることができる。
活用例
サスペンス・ホラー: 不安感を煽る
アクション: 激しい動きを表現する
ミュージックビデオ: 独特な世界観を表現する
ダッチアングルは、映像に独特な雰囲気を与えることができるため、様々なジャンルの映像作品で活用されています。
【関連用語】
1. アイレベルアングル
人の目の高さから水平に撮影する最も基本的なカメラアングルです。自然な視点で被写体を捉えることができ、視聴者に違和感を与えない構図となります。ドラマやドキュメンタリーなどで、通常の会話シーンや日常的な描写によく使用されます。観客は無意識のうちにカメラの存在を忘れ、シーンに没入しやすくなります。人物撮影では、カメラマンが椅子に座るか、あるいは被写体が立っている場合は同じ高さに合わせて撮影します。
2. ローアングル(あおり)
被写体を下から見上げるように撮影するアングルです。被写体に威圧感や存在感を持たせる効果があり、人物を強調したい場合や、建築物の壮大さを表現したい場合などに使用されます。また、子供目線での撮影など、特定の視点を表現する際にも活用されます。カメラを地面に近い位置に設置し、上向きに撮影するのが基本的な方法です。
3. ハイアングル
被写体を上から見下ろすように撮影するアングルです。被写体を小さく、あるいは弱々しく見せる効果があり、寂しさや孤独感を表現する際によく使用されます。また、広い場所の全体像を捉えたい場合にも効果的です。クレーンやドローンを使用して高所から撮影することもあれば、階段の上から下を撮影するなど、場所の特性を活かした撮影も行われます。
4. サイドアングル
被写体を横から撮影するアングルです。人物の横顔やプロフィールを強調したい場合や、動きの方向性を表現したい場合に使用されます。また、複数の被写体の関係性を表現する際にも効果的です。特に会話シーンでは、話者の視線の先に十分なスペース(アイルーム)を確保することが重要です。
5. オーバーショルダー
人物の肩越しに別の被写体を撮影するアングルです。主に会話シーンで使用され、二人の関係性や距離感を視覚的に表現します。手前の人物の肩や後頭部を画面の端に配置し、奥の人物や対象物に焦点を当てます。視聴者に会話の一方の視点を提供することで、シーンへの没入感を高める効果があります。