top of page

動画・映像制作用語

【エンコード】

E

encode

エンコードとは、動画データを圧縮し、復元再生可能なファイル形式に変換する処理のことです。

エンコードの目的

  • ファイルサイズの縮小: 高画質な動画は非常に大きなファイルサイズになるため、エンコードによってファイルサイズを縮小し、保存や配信を容易にする。

  • 再生デバイスへの対応: 異なるデバイスで再生するために、それぞれのデバイスに対応したファイル形式に変換する。

  • 配信プラットフォームへの適合: 各配信プラットフォームで推奨されるエンコード設定があるため、それに合わせてエンコードを行う。


エンコードで設定する項目

  • コーデック: H.264、H.265など、様々なコーデックが存在し、それぞれ圧縮率や画質が異なる。

  • ビットレート: 1秒間の動画データ量。ビットレートが高いほど高画質だが、ファイルサイズも大きくなる。

  • 解像度: 出力する動画の解像度。

  • フレームレート: 1秒間に表示されるコマ数。

  • プロファイル: コーデックの種類によって、異なるプロファイルが用意されている。


エンコードの種類

  • ソフトウェアエンコード: パソコンにインストールされたソフトウェアで行うエンコード。

  • ハードウェアエンコード: グラフィックボードなどのハードウェアを利用して行うエンコード。ソフトウェアエンコードに比べて高速に処理できる。


エンコードの注意点

  • 画質とのバランス: 高い圧縮率でエンコードすると、画質が劣化してしまう。

  • 再生環境: 再生するデバイスやソフトウェアの性能に合わせて、適切なエンコード設定を行う。

エンコード

​【関連用語】

1. コーデック


映像データの圧縮・展開方式を指します。H.264、ProRes、DNxHDなど、用途に応じて様々な規格があります。圧縮率と画質のバランス、編集時の負荷、再生環境との互換性などを考慮して選択します。放送用、配信用、アーカイブ用など、目的によって最適なコーデックは異なり、ワークフロー全体を見据えた選択が必要です。特に最新のコーデックは、高圧縮でありながら高画質を実現する一方で、デコード時により高い処理能力が要求されます。



2. ビットレート


映像データの情報量を示す数値です。一般的にMbpsで表現され、高いビットレートほど高画質になりますが、ファイルサイズも大きくなります。固定ビットレートと可変ビットレートがあり、コンテンツの性質や配信方式に応じて選択します。ストリーミング配信では、視聴環境に応じて複数のビットレートを用意することが一般的です。



3. デコード


エンコード(圧縮)されたデータを復元(復号)すること。



4. フレームサイズ


映像の解像度を指します。4K、2K、FHD、HDなど、様々な規格があります。エンコード時に必要に応じてリサイズを行い、配信プラットフォームや視聴デバイスに適したサイズに変換します。高解像度素材を低解像度に変換する際は、シャープネスやノイズ処理など、画質の最適化が重要になります。



5. プリセット


エンコード設定の組み合わせを保存したテンプレートです。コーデックビットレート、フレームサイズ、音声設定など、複数のパラメータをまとめて設定できます。YouTubeやVimeoなど、主要な配信プラットフォーム向けの最適化されたプリセットも用意されています。定期的に行うエンコード作業の効率化や、設定ミスの防止に役立ちます。

 

 

映像制作のことなら何でも・・・株式会社SynAppsへ

bottom of page