動画・映像制作用語
【ルミナンスキー】
L
luminancekey
ルミナンスキーとは、映像編集において、特定の輝度(明るさ)を持つ部分を透明にすることができるエフェクトのことです。
ルミナンスキーの仕組み
輝度に基づいた選択: 映像内の特定の輝度範囲を持つ部分を指定します。
透明化: 指定した輝度範囲の部分を透明にし、下のレイヤーの映像を見せることができます。
ルミナンスキーの活用例
クロマキー合成: 青や緑の背景で撮影された映像から、人物や物体を切り抜き、別の背景に合成する。
特定部分の抽出: 映像内の明るい部分や暗い部分だけを抽出する。
マスクの作成: 特定の形状のマスクを作成し、その範囲にエフェクトを適用する。
ルミナンスキーを使う理由
柔軟な合成: 複雑な形状のオブジェクトでも、輝度に基づいて正確に切り抜くことができる。
様々な表現: 背景の変更、エフェクトの適用など、様々な表現が可能になる。
ルミナンスキーを使う際の注意点
照明の均一性: ルミナンスキーは、輝度に基づいて動作するため、照明が均一であることが重要です。
色かぶり: 色かぶりがあると、正確な切り抜きが難しくなる場合があります。
【当サイト関連ブログ】
【関連用語】
1. クロマキー(Chroma Key)
特定の色を透過させて合成を行う技術です。ルミナンスキーが輝度情報を基準にするのに対し、クロマキーは色情報を基準に合成を行います。主に青や緑の背景(ブルーバック・グリーンバック)を使用し、その色を透過させて別の映像を合成します。天気予報の背景合成やバーチャルスタジオなどで広く使用される基本的な合成技術です。色の選択や照明の調整が重要で、被写体に背景色が反射しないよう注意深いセッティングが必要です。最新のソフトウェアでは、色範囲の詳細な調整や、エッジの処理なども高度に制御できるようになっています。
2. カラーレンジ(Color Range)
映像の色情報の範囲を指定して合成や編集を行う技術です。ルミナンスキーが白から黒までの明度範囲を使用するのに対し、カラーレンジは色相や彩度の範囲を使用します。例えば、特定の色の物体だけを抽出したり、指定した色範囲にエフェクトを適用したりすることができます。デジタル編集ソフトウェアでは、カラーピッカーやスポイトツールを使用して直感的に範囲を指定できます。精密な色調整や部分的な色補正にも活用される重要な機能です。
3. デンシティ(Density)
映像の濃度や密度を表す概念で、ルミナンスキーにおける透過度の制御に重要な要素です。映像の明暗の度合いを数値化したもので、これを基準に合成や編集の強度を調整します。例えば、フィルム撮影における露出や、デジタル映像の輝度レベルの調整に使用されます。適切なデンシティ設定により、自然な合成効果や滑らかなグラデーションを実現することができます。最新のグレーディングシステムでは、より詳細なデンシティコントロールが可能です。
4. マットキー(Matte Key)
映像の不透明度を制御するためのキー信号を生成する技術です。ルミナンスキーと同様に、明暗の情報を基に合成を行いますが、より複雑な形状や段階的な透明度の制御が可能です。例えば、3DCGとの合成や、複雑な形状の物体の抽出などに使用されます。デジタル編集では、マットチャンネルとして別途保存し、後工程での調整や再利用が可能です。高度な合成効果を実現するための基本的な技術として重要です。
5. スピルサプレッション(Spill Suppression)
キー合成時に発生する背景色の映り込み(スピル)を抑制する技術です。ルミナンスキーでは輝度の反射が、クロマキーでは色の反射が問題となります。これらの不要な反射を除去または軽減することで、より自然な合成結果を得ることができます。特に人物の髪の毛や半透明の物体の合成時に重要となります。最新のキーイングソフトウェアでは、自動的なスピル除去機能や、詳細な調整オプションが提供されています。