top of page

動画・映像制作用語

【とっぱらい】

T

topparai

「とっぱらい」とはスタッフや出演者のギャラの支払いを、当日現金で行うことです。日本映画初期の業界では、制作進行さんは腹巻の内側に札束の大金を持ち歩き、その日の現場が終わると、スタッフに手渡していたものだと聞いたことがあります。

「とっぱらい」は、今ではほとんど行われない支払い方法です。この方法が主流だった時代には、受け取る側も支払う側もどんぶり勘定で、源泉徴収票はもちろん、請求書、領収書も渡さず、税務当局に捕捉されないお金として、受け取った金額がそのまま見入りとなり、喜ばれていたと言います。

スタッフたちは、その日支払われたお金を握り締め酒場に繰り出し、制作進行は腹巻のお金で気が大きくなり、大判振る舞いをしたり、おおらかな時代があったものです。

とっぱらい

​【関連用語】

1. あご、あし、まくら


あご(顎)は食費、あし(脚)は交通費、まくら(枕)は宿泊費のことを指し、出演ギャラとは別途に支払われることを「あごあしまくら付き」と言います。



2. ばらす


片付ける、撤収するの意。



3. あかり


照明のこと。「あかりちょうだい」は、「照明さん照明あててください」の意。

 

 

映像制作のことなら何でも・・・株式会社SynAppsへ

bottom of page